top of page

Apprendre の歩み

​​

2023年7月29日 第一回 「美しい話し方」

小川厚子氏 (元NHKキャスター, フリーアナウンサー)

 

2023年10月7日 第二回 「水と光のサイエンス」

ツェンコヴァ・ルミアナ氏 (神戸大学大学院農学研究科特命教授)

 

2024年1月28日 第三回 「宮沢賢治の歌」

青木耕平氏 (オペラ歌手、大阪音楽大学、同志社女子大学他講師)

 

2024年4月13日 第四回 「人と環境に負担の少ない家作り」

前田由利氏 (一級建築士事務所 YURI DESIGN 代表)

 

2024年7月14日 第五回 「シュタイナー教育が語るもの」

柿﨑理恵氏 (企業主導型保育施設 プリムローズ保育園 園長)

2024年11月16日  第一回 Apprendre le monde  「ブルガリアフェスタ」

2025年1月25日 第六回 「研究は冒険:遊び心で切り拓く新しい世界」

河岡義裕氏 (ウイスコンシン大学教授、東京大学医科学研究所特任教授)

 

2025年4月13日 第七回 「外国語としての日本語ー日本語教育の世界」

町田奈々子 (南山大学名誉教授、Apprendre 代表)

2024年8月3日  第八回 「芸術と芸術療法ー表現から始まる気づき」

椋田三佳氏 (墨彩画家)

第一回 小川厚子さん 「美しい話し方」

手作りケーキと ティータイム!

第二回 ルミアナ・ツェンコヴァさん 「水と光のサイエンス」

第三回 青木耕平さん 「宮沢賢治の歌」

講師に質問できる ティータイム

第四回 前田由利さん 「人と環境に負担の 少ない家作り」

第五回 柿崎理恵さん 「シュタイナー教育が語るもの」

人形劇で理解を深める

第6回

第六回 河岡義裕さん 「研究は冒険:遊び心で切り拓く新しい世界」

第七回 外国語としての日本語

第七回 町田奈々子 「外国語としての日本語:日本語教育の世界」

bottom of page